楽天イーグルスでは「がんばろう東北」を合言葉に、これまで復興支援や東北の魅力を発信する活動を行ってきました。
そこでこの度、新たに「特産品応援プロジェクト」がスタート!
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、往来がままならず、売上が落ち込む東北各地の特産品を応援いたします!
東北には魅力溢れるグルメや、優れた工芸品がいっぱい!
自慢の品々を、見て、買って、食べて、おうちから東北を応援しましょう♪
4月20日(火)情報更新しました。
青森には、生産者が「正直」に「まじめ」につくった魅力的な青森産品がたくさんあります。県産品全般の情報は「青森のうまいものたち」をチェック!
アンテナショップの通販サイトでは「コロナに負けるな特別版 青森県特産品応援企画」を開催中!ぜひこの機会に、青森を感じられるセットをお取り寄せしてみませんか?
馬肉、あおもり倉石牛、青森シャモロック。そして八甲田山系を源にした伏流水に恵まれた五戸の地で生み出される地酒など、魅力あふれる自慢の五戸の味。ぜひご賞味ください!
果肉が赤く酸味が特長の赤~いりんご御所川原で作ったストレート果汁100%ジュースやジャム、人気のダックワーズお菓子が入った詰め合わせです。
今絶賛話題の武将「明智光秀」、その一族土岐氏が作り出した林檎「トキ」の泡のお酒『ときシードル』が誕生。光秀の歴史的決断の想いを風味で表現しました。是非ともご賞味ください。
地元の目利きが競り落とした十三湖産ヤマトシジミをはじめ、油を一切使わない本格和風だし「十三湖しじみラーメン」などシジミの加工品を全国へお届けいたします。
三戸町は周囲が山に囲まれた盆地で、盆地が生み出す昼夜の寒暖差は、青森県内の中でトップクラス!この寒暖差が果物をおいしくするんです。そんな果物を使った「三戸精品」を是非ご賞味ください。
生産量日本一を誇るにんにくをはじめ、新鮮な農産物が豊富な十和田市で作られた加工品や地元ならではの伝統工芸品など魅力あふれる特産品をお届けします。
奥入瀬ビールや奥入瀬のむヨーグルト、奥入瀬源流水など奥入瀬川の清らかな水から生まれた名産品をお取り寄せしてみませんか?大切な方への贈り物にもおすすめです。
中泊町は高級魚メバル(ウスメバル)の水揚げ青森県ナンバーワン!そのことを訴求するために開発した、「メバルの刺身姿盛り+メバルの熱々煮付け+メバルの潮汁」のおもてなし膳。中泊メバルシリーズのお土産もインターネットで購入できます。
津軽地域で取れたおいしいりんごやりんごを使ったジュースやジャム、伝統工芸品の津軽塗、津軽こぎん刺し、ブナコなど、弘前の「味」と「技」をお届けします。
【数量限定キャンペーン実施中】
金額に応じて青森県外への送料無料&特典付!!
秋田県定番の特産品や名産品に加え、各店こだわりの商品やここでしか手に入らないような隠れた名品まで、幅広く取り揃えております。お得なキャンペーン情報も掲載しております。
岩手県では、県内の生産者や事業者が生産する商品を知って、消費していただくことで、地元生産者や事業者を応援し、地域全体を元気にしていくためのキャンペーンを展開しています。
岩手県一戸町は県北に位置し、雄大な自然に囲まれた町です。
豊かな土壌で育ったレタスやトウモロコシなどの高原野菜をはじめとして、野菜・果実の栽培や酪農が盛んに行われています。
また、竹細工や木工品、織物など様々な工芸品が作られています。
添加物を一切使わず、「低温長時間発酵」でじっくりと時間をかけた岩泉ヨーグルトは、もちもち感と生乳の香りが残る自然の美味しさです。独特の食感をぜひ味わってください。また、岩泉のむヨーグルトは、さらっとした口当たりなのにまろやかな風味です。
大船渡市には魅力的な特産品がたくさんあります!真心と確かな品質を添えた『Made in Ofunato』の商品を是非ご購入ください。そしてぜひ大船渡さ来てけらっせん!!
岩手県沿岸部の最北端に位置する洋野町は、マリンスポーツはもちろん、本州最大規模を誇るパークゴルフ場が整備されているなど、沿岸部ならではの海も山も楽しめる町となっています。特産品として「ウニ」や「アワビ」などの海の幸、「乳製品」や純国産鶏種「純和鶏」などの山の幸、そして黒炭の生産量全国トップの洋野町が作る「岩手木炭」、職人が手づくりで作成する「大野木工」など洋野町ならではの特産品を取り揃えておりますので、ぜひご堪能ください。
瓶に入った宮古の旬の食材を、お客様自身がご飯にかけて食べる体験型のご当地丼です。コンセプトは、「瓶に詰まった宮古のめぐみをほかほかご飯にまるごとかけて」。宮古の海鮮の宝石箱「瓶ドン」をぜひご賞味ください!
農と食がつながる「美食王国もりおか」の公式ウェブサイトでは,旬の盛岡産情報やつくり手のストーリーを発信しています。オンライン購入できるサイトへのリンクもあるのでご覧ください♪
豊かな自然に囲まれ、海・山・大地の育む多彩な食材に恵まれている宮城県。
風土と技に育まれてきた多彩な野菜や、トップブランド銘柄牛である「仙台牛」、世界三大漁場三陸沖の豊饒な海の幸など、自慢の「輝き食材」を食情報発信ウェブサイト「食材王国みやぎ」でご紹介しています。
楽天市場にて「宮城県WEB物産展」を開催中です!
販売商品は2,000商品以上!期間限定で割引クーポンキャンペーンを実施していますので、この機会にぜひ、お得に宮城の逸品をお楽しみください!
石巻の(一社)カイタク×(株)山形屋商店が開発したホヤにかけるドレッシングをご紹介します。柚子と鰹をベースとした爽やかな味わいの本製品は、ホヤをより一層おいしくいただくため試行錯誤され開発された一品です。ホヤラーを唸らせる今までになかった味わいをぜひ!
気仙沼市の観光キャラクター「海の子ホヤぼーや」が参加各店舗の自慢のアイテムをナビゲートする、楽しくておいしいネットショップです。気仙沼の味や技を多数取り揃えてお待ちしています!
秋口から冬にかけて塩釜港に水揚げされる生のメバチマグロの中でも、鮮度、色つや、脂のりなどの条件をみたしたものだけに「三陸塩竈ひがしもの」という称号が与えられます。期間中は市内寿司店などでひがしものメニューを楽しむことができます。
とろみのあるワラビとパリっとしたきゅうりを香り豊かなしその実・しょうがで漬け込みました。漬物日本一を決める「T-1グランプリ2012」東北の部で最高金賞に輝いた逸品です。どうぞ一度お召し上がり下さい。
豊かな自然に育まれた美味しい食材と職人の技で生まれた銘品・銘菓、長い歴史と伝統に育まれた「匠の技」からなる逸品。杜の都・仙台に息づく、伝統ある数々の銘品と新しい「仙台みやげ」をご紹介します。
多賀城市の特産品であるの「古代米」を使用した、歴史のまち多賀城の新グルメです。お店でじっくり味わいたい自慢の一品からケーキや和菓子などのスイーツ、多賀城でしか買えないお土産品などがあります。
名取市ふるさと納税では、名取市に工場のあるサッポロビール(エビスビール)製品をはじめとして、牛タンや、蒲鉾、おいしい魚介類、お米などの特産品を返戻品として取り揃えています。
東松島市の美味しいものを沢山取り扱っています。旬の味覚や東松島市でしか買えないものも紹介していますので、是非ご覧いただきまして、お買い求めください♪
宮城県の最南端に位置する、水とみどりが輝くまち「丸森町」は、自然豊かで、住民の温かさを感じることができる町です。心温まる安らぎと優しさ、そして、居心地の良さを、オンラインショップ「MARUPHORIA(マルフォリア)」を通して皆さまへお届けします。
美里町は旬の野菜・果物が自慢で自然に恵まれた町です。地産食材の加工食品も多く、おいしいものがたくさんあります!自然に囲まれた心地よさや、生き生き育ったお米や食材をぜひ味わいにお越しください!!
山元町が誇る旨いもの、優れた産品、特有の文化などから誕生した山元ブランド「やまほど、やまもと。」の商品は、山元町の魅力がたっぷり詰まっています! 是非、山元町ならではの魅力を堪能してください!
利府町ならではの地場産品は、利府駅に隣接している利府町観光協会でお買い求めいただけます!是非この機会にお買い求めください♪また、地場産品はふるさと納税の返礼品としてもご用意してますのでよろしければご利用ください。
「貝の王様」と呼ばれるホッキ貝。こぶしほどの大きさのホッキ貝を1人前で2~3個贅沢に使った「ほっきめし」は、亘理町自慢の冬の味覚。ご飯の上にたっぷりのったホッキ貝と、ほのかな磯の香りが食欲をそそります。5月中旬まで町内飲食店で味わえるので、ぜひご堪能ください!
全国で3番目という広大な面積を誇るふくしま。地域によって様々な顔を持つ気候風土の中でたくさんの「おいしい」が育っています。手間を惜しまず、たっぷりと愛情が注がれた自慢の逸品を、どうぞ召し上がれ。
人気の会津清酒をはじめ、銘菓、伝統工芸品の会津漆器などの物産品から会津関連の書籍まで、様々な品揃えの観光物産ネットショッピング特集ページです。お気に入りの品を見つけてください!
鏡石町では、耕作放棄地を再び耕し、菜種やえごまを播き、花を咲かせて油を採る「かがみいし油田計画」を行っています。無農薬栽培したなたねを使い、圧搾法により丁寧に搾りました。是非、なたね本来の風味を感じながらご賞味ください。
「蔵とラーメンのまち」として全国的に知られる喜多方市には、「喜多方ラーメン」以外にも数々の賞を受賞する日本酒をはじめ、豊かな自然が育んだお米、アスパラガスやこだわりの逸品がたくさんあります。インターネットでも購入できますので、ぜひご利用ください。
福島県桑折町の桃"あかつき"は27年連続で皇室に贈られる「献上桃」に選ばれている逸品。その"あかつき"の果汁だけを使用した6次化商品「至福の桃シリーズ」をどうぞご賞味ください。
須賀川市自慢の逸品を揃えた、オンラインストアが開設されました。離れていても須賀川市の魅力を存分に楽しめます。是非、ご覧ください♪
キウイフルーツの原種で「コクワ」とも呼ばれる。天然の栄養素豊富なスーパーフルーツ。あまりの美味しさに、猿が食べて無くなってしまうことが名前の由来とも言われています。生産量は、福島県玉川村が日本一。キウイフルーツを小さくしたような形で、一粒の大きさは約3cm程度。小さな果実の中にはビタミンやミネラルなどの栄養素がたっぷり。野生の木の実の中では一番美味ともいわれていますが、生食で食べられる期間が非常に短く、市場に出回りにくい、幻の果実です。道の駅たまかわ(こぶしの里)では、さるなし関連の加工品を多数取り揃えております。
特産品で特に優れたものをブランドとして認証する田村市ブランド産品「田村の極」が決まりました。令和2年11月27日に20品目を認証し、取扱店として9店舗も同時に認証いたしました。産品事業者は、ニューフロンティア株式会社、都路商工会、福福堂、一般財団法人田村市滝根観光振興公社、株式会社ハム工房都路、田村市エゴマ振興協議会となります。ぜひご賞味ください。
皆さまからいただくふるさと納税を真の復興に向けた新たなまちづくり等に活用させていただきます。福島市外に住民票を有する個人の方には、実・湧・満・彩の返礼品を用意しております!詳しくは下記URLへ!