10月4日(木)埼玉西武戦で「がんばろう東北デー」を開催します。東日本大震災から1年半が経った今、改めて「これからもがんばろう東北!」を合言葉に、笑いあり、涙あり、感動ありの各種イベントを展開。スタジアム正面広場には、東北ゆかりの方々によるライブなどを行う「げんきステージ」、東北の特産品を集めた物産展「がんばろう東北市場」が登場します。試合前には、さとう宗幸さん・小柴大造さん・山寺宏一さんらビッキーズのメンバーが復興応援ソング「虹を架けよう」を合唱するほか、先着20,000名様には「がんばろう東北」応援ボードをプレゼントし、スタンドが一体となり「これからもがんばろう東北!」を誓い合います。そして、スペシャルゲストとして、仙台市出身の卓球の銀メダリスト・福原愛選手が登場。始球式を行う他、ステージにも出演します。また当日は、Kスタ宮城までの移動が困難な沿岸地域の方々にもご来場いただけるように、北は南三陸町から南は南相馬市までの12市町村を対象に「がんばろう東北号」を運行し、合計1,000名様の送迎します。未来への希望を架ける一日。皆さまの日本製紙クリネックススタジアム宮城への来場をお待ちしています。
10月4日(木)の埼玉西武戦で開催する「がんばろう東北デー」で、ロンドン五輪の卓球女子団体で銀メダルを獲得した福原愛選手が始球式を行います。
当日は、「これからもがんばろう東北!」を合言葉に、笑いあり、涙あり、感動ありの各種イベントを行います。宮城県仙台市出身の福原愛選手もその趣旨に賛同。「がんばろう東北」の思いを胸に、始球式を行っていただきます。また、スタジアム正面広場の「げんきステージ」でトークコーナーへも参加いただきます。
福原愛選手 コメント
この度、10月4日「がんばろう東北デー」の始球式に参加させていただくことになりました。ロンドンオリンピックでは銀メダルを獲得し、故郷である仙台をはじめ、東北の皆さまに良いご報告ができて本当に良かったです。始球式では、応援いただいた皆さまへの感謝の気持ちを胸に、明るい未来への思いを込めて投げさせていただきます。
福原愛選手 プロフィール
宮城県仙台市出身。3歳9か月で卓球のラケットを握りはじめ、5歳で全国大会初優勝。以来、数々の最年少記録を更新し、日本代表選手へ成長した。アテネ・北京・ロンドンと3大会連続で五輪出場を果たし、ロンドン五輪では日本卓球史上初のメダルとなる、女子団体銀メダルを獲得した。2011年3月から仙台観光アンバサダーを務める。世界ランキング6位(2012年9月現在)。
※イメージ
東北から元気を! 東北に元気を! そしてみんな元気! 昨年の夏に大好評を博した「げんきステージ」が帰ってきます。スタジアム正面広場の大型ステージでは、東北ゆかりの方々によるライブなどを今年も行います。笑って、泣いて、たくさんの感動が詰まった夢のステージで、「これからもがんばろう東北!」を誓って立ち上がろう。
時間
15:00~17:00
場所
スタジアム正面広場
内容
■福原愛選手
始球式を行う福原愛選手がげんきステージにも登場します。
■ビッキーズ(小川もこ・かの香織・小柴大造・山寺宏一・遊佐未森・高橋佳生・庄子眞理子)
試合前に場内で合唱する復興応援ソング「虹を架けよう」を練習します。
■庄司恵子さん
今年も「宮城のマドンナ」庄司恵子さんが登場!名曲「イーグスル音頭」を披露いただきます。
■閃雷(せんらい)
宮城県在住のミュージシャン等とこの日だけのスペシャルステージをお届けします。
復興応援ソング「虹を架けよう」をみんなで試合前に合唱しよう。当日は、ビッキーズのメンバー(小川もこ・かの香織・小柴大造・さとう宗幸・山寺宏一・遊佐未森・高橋佳生・庄子眞理子)もやってきます。また、歌詞を掲載した冊子を当日20,000名様にプレゼント。心をひとつにみんなで歌おう。
時間
17:35頃~
場所
スタジアム場内:フィールド上
ビッキーズは宮城ゆかりのアーティストが結成した子どもたちへの音楽活動基金「みやぎびっきの会」の所属アーティストが震災復興支援で結成されたグループです。
■さとう宗幸さん(一般社団法人みやぎびっきの会 代表理事)
昨年の東日本大震災から1年6ヶ月が経ち、被災地では瓦礫が撤去され、復興へ一歩、確実に前へ進んでおりますが、未だに毎日の生活でご不便な生活を強いられてる方々がおられます。
みやぎびっきの会では、子どもたちへの支援活動を「物への支援」から「心の支援」・「夢への支援」へと移行し、被災地での不自由な生活の中、我慢を強いられながらも夢を見続ける子どもたちために、子どもたちの声の聞こえるところで、守り援助を続けてまいります。
やがて甦るであろう美しい「ふるさと」で子どもたちが、夢を育んで行くように長期的な支援活動を展開して参ります。皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
■小柴大造さん(一般社団法人みやぎびっきの会)
東日本大震災によって、そこに普通にあるはずのものが無くなってしまいました。我が家が、町並みが、田んぼ畑が、川が、海が、山が、僕たちをはぐくみ育ててくれた故郷が…何もかもが、本当に一瞬にして変わり果ててしまいました。
私たちの故郷、宮城県がそして東北が、本当の意味で元に戻る日を夢見て、またその思いを風化させることなく、強く永く焼き付けたいとの思いから、この「虹を架けよう」という楽曲を作りました。故郷を愛する気持ちを込めて作ったこの「虹を架けよう」は、東北の応援歌です。たくさんの方々と思いを一緒に、笑顔で大声で歌えるように、歌い続けて行きたいと思います。
いつまでも、下ばかり向いて生きている訳にはいきません。
「一緒にスクラム組んで、がんばっぺ!東北!」
「がんばろう東北」応援ボードをプレゼントします。合言葉は「がんばろう東北」。心をひとつにみんなで掲げて、スタジアムが一体となって盛り上がろう!
プレゼント内容
「がんばろう東北」応援ボード
プレゼント対象
当日の観戦チケットをお持ちの方
プレゼント数量
先着20,000名様
※無くなり次第プレゼントを終了いたします。
プレゼント時間
16:30(予定)~
※無くなり次第プレゼントを終了いたします。
プレゼント場所
各入場ゲート
『東日本大震災以降、自分の気持ちを伝えることが難しくなった子どもたちに、心の思いをありのままに「書」にしてもらう』という被災地支援活動「書きましょ」で書かれた子どもたちの「書」の展示をさらに拡張して行います。この活動は、名古屋を中心に活動する書家の矢野きよ実さんが、被災地の子供たちと一緒に言葉に出せないありのままの心の叫びを「書」で表現してもらうという授業を継続的に実施。この活動から生まれた陸前高田・石巻・亘理の小中学生の書と写真を展示中です。
場所
スタジアム外周:3塁側ブルペン前の展示スペース
IHI運搬機械株式会社 | 株式会社あらた |
株式会社アルファス計装 | うまい鮨勘 |
株式会社エービーシー・マート | 有限会社エクセルワン |
江刺歯科医院 | enDuce |
有限会社遠藤自動車塗装 | 大阪印刷インキ製造株式会社 |
大坂接骨院グループ | 奥正之 |
神林照道 | 有限会社木内商店 |
公共シィー・アール・イー株式会社 | キリンビールマーケティング株式会社 |
株式会社グラン・スポール | 株式会社クリーンアップサービス |
ケーブルメディア株式会社 | 医療法人財団五倫会 |
株式会社桜交通 | サントリーフーズ株式会社 |
株式会社ジーズニューコンセプト | 杉原和典 |
株式会社スタームービング | 有限会社成巧寿司 |
セルコホーム株式会社 | 株式会社仙台ピアノサービス |
株式会社土屋ホーム東北 | 株式会社東芝 |
東北総合信用保証株式会社 | 株式会社東北多紀システック |
有限会社東和油脂 | 株式会社ドリコム |
ナショナル・ベンディング株式会社 | 株式会社南光台金物 |
日清食品株式会社 | 日本製紙株式会社 |
株式会社パールライス宮城 | 株式会社萩野工務店 |
百人屋台 国分屋 | 公益社団法人藤沢市観光協会 |
株式会社プラタ | 株式会社フルキャスト |
北都ハウス工業株式会社 | マルニ食品株式会社 |
明星食品株式会社 | 有限会社モンドール |
株式会社ユーメディア | 横浜スタイル |
わだゆうこ眼科クリニック |