2019/04/02(火)第1回戦
楽天イーグルス vs 北海道日本ハム
第1回戦
楽天イーグルス
ホーム(後攻)

試合終了
3-1
16:00
楽天生命パーク

北海道日本ハム
ビジター(先攻)
2位
2019シーズン通算:3勝1敗0分
vs 北海道日本ハム:1勝0敗0分
楽天生命パーク:1勝0敗0分
3位
2019シーズン通算:2勝1敗1分
vs 楽天イーグルス:0勝1敗0分
楽天生命パーク:0勝1敗0分
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | E | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 1 | ||||
![]() |
0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | X | 3 | 8 | 1 | ||||
観客数:27,096人|
【審判】球審: |

連戦のみどころ
ホームでの開幕3連戦を戦う北海道日本ハムとの昨年の対戦成績は10勝13敗2分。全25試合のうち15試合が2点差以内と接戦の多いカードだった。
このオフの北海道日本ハムは、長打力を担ってきた外国人野手2人が退団。台湾の強打者・王柏融を獲得したものの、それ以外の外国人野手は獲得しておらず、若手ら既存の戦力の出場機会を増やし戦う方針を見せている。出塁と長打、スピードなどを武器とする西川遥輝や近藤健介、オープン戦で5本塁打と好調だった大田泰示、開幕カードで2本塁打9打点と気を吐いた中田翔ら中心選手の実績と若手野手のポテンシャルを考えれば、昨年と同じかそれ以上の攻撃力を発揮するとみられる。
責任投手
バッテリー
-
- 北海道日本ハム
-
加藤 ,バーベイト , 鍵谷 ,秋吉 ,浦野 ,玉井 -鶴岡
-
- 楽天イーグルス
-
辛島 ,ハーマン , 松井裕 -嶋
本塁打
-
- 北海道日本ハム
- なし
-
- 楽天イーグルス
-
浅村 1号2ラン (8回・浦野 )