2019/09/11(水)第24回戦
北海道日本ハム vs 楽天イーグルス
第24回戦
北海道日本ハム
ホーム(後攻)

試合終了
1-3
18:00
東京ドーム

楽天イーグルス
ビジター(先攻)
5位 (交流戦7位)
2019シーズン通算:59勝67敗5分
vs 楽天イーグルス:10勝13敗1分
東京ドーム:2勝7敗0分
4位 (交流戦6位)
2019シーズン通算:64勝63敗4分
vs 北海道日本ハム:13勝10敗1分
東京ドーム:2勝1敗0分
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | E | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 5 | 0 | ||||
![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | 0 | ||||
観客数:24,376人|
【審判】球審: |
連戦のみどころ
東京ドームでのビジターゲームとして行われる北海道日本ハムとの今季最終カード。3位の千葉ロッテと3.5ゲーム差、4位の楽天イーグルスと3.0ゲーム差の5位というポジションを考えれば[9月9日(月)終了時点]、北海道日本ハムが今カードをクライマックスシリーズ(以下、CS)進出に向けた正念場と位置づけていることは疑いようがない。がむしゃらに勝利を目指してくる相手との戦いとなる。
8連敗の最中にあった前回対戦は楽天イーグルスが3連勝を決めたが、北海道日本ハムは週末のオリックスとのカードで復調。山岡泰輔と山本由伸という好投手2人を立ててきた相手に3連勝しチームは自信を取り戻しているとみられる。3試合で35安打を放った打線は、主軸の好調に加え清宮幸太郎にも本塁打が2本出るなど全体的に上向きだ。
先発陣は一時期に比べ変則的な起用が減ったようにも映るが、谷間と考えることもできる今カードは誰が先発してくるのか、どれくらいのイニングを投げるのかはやはり読みにくい。今の楽天イーグルスとの相性を見極めた策を練り立ち向かってくる可能性もある。
責任投手
バッテリー
-
- 楽天イーグルス
-
則本 ,宋家豪 ,ブセニッツ ,松井 -足立 ,太田
-
- 北海道日本ハム
-
加藤 ,玉井 ,石川直 ,宮西 ,秋吉 ,公文 -清水
本塁打
-
- 楽天イーグルス
-
ブラッシュ 32号ソロ (4回・加藤 )
-
- 北海道日本ハム
- なし