2025シーズン開幕に向け、楽天イーグルスの選手が各地で自主トレを開始しました。
自主トレを公開した選手の様子とコメントをお届けいたします。
今年はまず怪我をしないこと、健康第一です。
自主トレではランニングの量を増やし、それぞれのメニューの目的を考えながら取り組んでいます。
(現役引退のため和田 毅選手とは最後の自主トレ)和田さんからは多くを吸収して、来年以降は自分が引っ張っていかないといけないと思っています。
(2年連続の)開幕投手は自分の中で目指すべきと捉えて頑張ります。
出力もクールごとにしっかりあげていけているので、ここまで怪我なく順調に来ています。
今年は、体のキレを戻すために、走ることに重きをおいてやっています。
今シーズンはチームがAクラスに入っていけるように、シーズン終盤には優勝争いができるように、自分もまずは怪我なく、やることをやっていきたいと思います。
自主トレのテーマは「怪我をしないように」です。
バットを力強く振れるようにと常に意識してやっています。
去年は突っ立って振っていたかなという感覚があったので、今は意図して重心を下げて、下半身が強く使えるように意識して取り組んでいます。
シーズンに向けてしっかり準備をしていきたいと思います。
沖縄は暖かいので(体の)仕上がりが早いですね。
三木監督からも、キャンプインからしっかり投げられる状態にと言われていますので、そこに向けて順調です。
バッティングはヒデさん(浅村選手)に足の使い方とかアドバイスをもらっていて、もっと確実性を増すことと、フェンス際でもうひと伸びする飛距離を課題に取り組んでいます。
チームとしてもキャッチャーが打てばもっと勝っていけると思うので、シーズン二桁本塁打を目標に頑張ります。
自主トレでは体を強く、より確実性、安定性が出せるように体をいじめて、いじめ抜いています。
特にインナーマッスルを重点的に鍛えていて、これまで使っていなかったような箇所が張っているので、自分の体の反応としてもいい感じで来ていると思います。
キャンプ初日から周囲の期待を上回るパフォーマンスをグラウンドで発揮できるように頑張ります。
今シーズンは個人としてはケガせず143試合スタメン出場が目標ですが、それ以上にチームが頂点に立てるように、優勝できるように頑張りたいと思います。
今年はいい方向で分岐点だったといえるような一年にしたいと思っています。
自主トレでは、まず一番は怪我をしない体作りをテーマに取り組んでいます。そして自分がやりたいプレーができる体作りですね。バッティングではしっかり強い打球を飛ばすことを考えています。
今シーズンは自分の定位置を確保できるように結果を出していきたいと思います。
自主トレでは、昨年は怪我で離脱してしまいましたし、一年間通してプレーできる体を作ることをテーマに取り組んでいます。
数字としては規定打席到達が目標です。
今シーズンは去年よりもよい結果というのを求めて頑張ります。
今年は松田(啄磨選手)、坂井(陽翔選手)と一緒に自主トレをしていますが、後輩が見ている分自分もしっかりしないといけないというのがありますし、自分にとっても良い経験になっていると思います。
(手術した足首の)状態も問題ないです。無理のしすぎはよくないですが、これから強度をあげて鍛えていきたいと思っています。
来シーズンも守護神を目指して、チーム内の競争の中でポジションを勝ち取りたいと思っています。抑えなら40セーブがひとつ目標になりますが、どのポジションでも任された役割をきちんと果たして、チームが勝つために自分の力を出したいなと思います。