10月29日(火)青野選手、大内選手、坂井選手、日當選手、ワォーターズ選手、古賀選手、永田選手、松田選手が、2025シーズンへの契約更改を行いました。
後半はコンディション不良もあって、試合や練習をできない状況もあったので悔しく思います。
前半戦も自分らしいプレーができず、結果もついてこなかったので悔しいですが、切り替えて来年に向けてやっていきたいと思います。
来シーズンは自分のプレーをできるようにやっていって、1度でも一軍に上がることを目標にプレーしていきます。
一瞬で1年が終わってしまったなと感じます。
その中で、思ったより試合でも投げることができて、それはよかったのかなと思います。
来シーズンはまずはファームでローテーションを守って、チャンスがあれば一軍で投げられるようにやっていきます。
今シーズンは、なかなかうまくいかないこともあれば、うまくいったときもあり、その波を少しでも小さくしていかなければいけないと思いました。
課題はフォアボールです。一軍の初登板でも出してしまいましたし、ファームではずっと課題として取り組んでいましたが、克服しきれませんでしたので、来年はその課題がでないようにしたいと思います。一方で真っ直ぐは自信を持って投げ込めているので、そこは継続していきたいです。
今シーズン1試合だけですが一軍で投げることができたことで、練習の取り組み方など考え方も変わりましたし、本当に学ぶことばかりで、大きな経験になりました。
来シーズンは一軍の先発マウンドを目指して、ボールの質とコントロールを改善していければと思います。
1年目のシーズンとしては収穫が多かったと思いますが、まだまだ満足のいく結果は残せていないですし、来年は一軍でもっとたくさん投げて、良いところも、悪いところも経験して、それを次の3年目に繋げていきたいと思います。
変化球はある程度手応えがありましたが、真っ直ぐの質がまだまだ足りてないと感じましたので、キャッチボールから「質」にこだわって取り組んでいます。
来シーズンはまず一軍に定着し30試合投げたいです。3年目には抑えを任されるような選手になれるよう頑張ります。
リハビリの期間がほとんどで試合に出ることのできないことの方が多かったですが、試合に向けてリハビリを頑張って実戦復帰まで持ってくることができました。
試合に向けては楽しみでしたし、実際にプレーも楽しみながらできたと思います。
フェニックスリーグでも課題が見つかったので、その課題を来シーズンは克服して、より良い1年にすることができたらと思います。
去年は公式戦で1試合も投げることができていなかったですが、今年は20試合に登板をすることができました。
先発も中継ぎも両方経験することができて、身体の疲れとかもありましたが、たくさん投げることができたことはよかったです。
来シーズンはまずは支配下登録をされるように、オフシーズンから球速アップ、制球力向上のために練習をしていきたいと思います。
今年はいい時も悪い時もありましたが、1年間を通してたくさん試合に出していただきいい経験ができたので、3年目に活かしていきたいと思います。
フェニックスリーグでもやってきたことを継続して、来シーズンは支配下登録をされるように、そして、一軍で活躍できる選手になれるように練習をしていきたいと思います。
今シーズンは開幕を一軍で迎えることができましたが、正直うまくいき過ぎていたと感じる部分もありましたし、徐々にパフォーマンスが落ちてきたのは自分でもわかりました。
ただ1年間良いも悪いも経験できたことを来年に活かせるよう、オフシーズンの間にしっかり取り組みたいと思います。
オフの間は体作りに取り組み、筋肉の量を増やしていく中で、それに見合った新しいフォームを見つけていくつもりです。
来シーズンは先発で勝負をしたいです。パワーピッチャーではないので、短いイニングでチームに勢いをつけるピッチングをするというよりは、緩急を使って長いイニングで勝負したいと考えています。