2017/03/24(金)グルメ
Koboパーク宮城 麺まつりを開催!
2017シーズン開幕のまだ肌寒い時期から熱い声援を送っていただくファンの皆さまに、少しでも体の中から温まっていただきたい!そんな願いを込めて、今年も麺まつりを開催いたします。 4月26日(水)は対象外 いりこ・鯛・トビウオの3種類の厳選した煮干の旨味を、じっくりと丁寧に煮出したラーメン。 山形平田牧場の金華豚の旨味を抽出したコク深い極上スープに、柔らかジューシーなデカ炙りチャーシューが2枚も乗った特製豚骨ラーメンです! 富山ブラックで知られる"麺家いろは"が仙台特別メニューで出店。 大正時代から進化しながら受け継がれてきた酒田のラーメン。 伊勢志摩産伊勢海老を使用した出汁の旨みと、香ばしいビッグサイズのチャーシューは絶品。 ご当地ラーメンブームの立役者「和歌山ラーメン」を何度も現地に通い再現しました。 石臼で挽いた北海道産小麦「春よ恋」を使用した最高級麺。 大量の伊勢海老を炒めフランベし、そこに濃厚な鶏白湯を合わせじっくり煮込んだ極上の一杯。 東京ラーメンショー初代新人王が今回のイベントの為にレシピを一新!新潟地鶏を贅沢に使用した濃厚スープ、数種のこだわり醤油をブレンドしたタレ、手揉みの特製縮れ麺が生み出す三重奏。 内モンゴル産岩塩使用の塩スープは、キレと旨味のバランス抜群! 信州味噌の元祖「安養寺みそ」を使用した魚介味噌ら~めん。 弓削田醤油の吟醸純生醤油を使ったタレ。全粒粉入り国産小麦の麺。8時間かけて作ったチャーシュー。 じっくり煮込んだ豚骨スープは臭みのないクリーミーかつ濃厚なスープに仕上がっています。 長期間ねかせた特製醤油ダレと優しくコクのある地鶏スープがベストマッチ! 創業百年以上を誇る味噌蔵で作るオリジナルの百年味噌は甘みがあり癖になること間違いなし。 「熊本ラーメン」発祥の地と言われる熊本県玉名市。 人気ラーメン店がひしめき合う、札幌すすきのにほど近い狸小路の人気店。 ふやきの御汁、宝の麺。店主(船長)の故郷、石川県金沢市の銘品「宝の麩」をインスパイアした白醤油らーめんは、星形の最中の皮を使った華やかならーめん。 有名テレビ番組内のラーメン企画で紹介され話題沸騰の「手火山式鰹節」。 信州味噌をベースにスパイスをブレンドした味噌ダレと、豚骨スープを合わせた濃厚で奥深いスープ。 塩の甘み、魚介のエキス、これらを凝縮した塩スープに、独自の製法で作ったトロ肉チャーシュー!!
今年は、ご提供する麺を【ラーメン】に絞り、≪東北初出店≫≪仙台初出店≫≪仙台初登場メニュー≫をキーワードに、第1弾・第2弾・第3弾各7店舗ずつ、合計21店舗の人気ラーメン店が、全国各地からKoboパーク宮城に集結!
また、各回で1店舗、宮城・仙台に本拠地を置くラーメン店が出店し、全国各地から集まる人気店と凌ぎを削ります!
是非この機会に、全国各地ご当地人気の1杯を食べ比べてみてください。Koboパーク宮城 麺まつり 開催概要
開催日程
開催時間
日程
ラーメンチケット発売
営業開始
営業終了(予定)
4月4日(火)
10:45
11:00
21:00
4月5日(水)
9:45
10:00
21:00
4月6日(木)
9:45
10:00
18:00
4月12日(水)
10:45
11:00
21:00
4月13日(木)
10:45
11:00
21:00
4月14日(金)
10:45
11:00
21:00
4月15日(土)
9:45
10:00
19:00
4月16日(日)
9:45
10:00
18:00
5月2日(火)
10:45
11:00
21:00
5月3日(水・祝)
9:45
10:00
19:00
5月4日(木・祝)
9:45
10:00
18:00
開催場所
Koboパーク宮城 正面広場
購入方法
ラーメンの購入には、ラーメンチケット(1杯800円)が必要です。
ラーメンブースへお並びの前に、必ず隣接のチケット販売ブースでラーメンチケットをご購入ください。ラーメンを直接現金で購入することはできません。
主催
株式会社楽天野球団
後援
仙台市
協力・監修
株式会社ラーメンデータバンク
第3弾 5月2日(火)~4日(木・祝) 出店店舗紹介
[1]三ツ干そば(醤油)【笑堂/埼玉】
是非ご賞味ください。[2]デカ肉チャーシュー ~金華豚骨ラーメン~(豚骨)【麺奏 弥栄/静岡】
しなやかなコシがある細麺との相性も抜群。麺まつり特別限定メニュー![3]濃厚鶏白湯 味噌ら~めん(鶏白湯/味噌)【富山ブラック 麺家いろは/富山】
鶏ガラ、モミジ等を長時間炊き込んだスープに野菜の旨味が凝縮したコクのある濃厚な味噌を合わせた一杯!とろけるチャーシューと味玉もトッピング![4]山形酒田のふわとろ肉ワンタンメン(醤油)【酒田のラーメンを考える会/山形】
ワンタンは生地から新聞が透けて見えるほど超極薄で"ふわっとろ"っと滑らかにとろけます。
伝統の熟成多加水麺を使用した至高の一杯をご賞味ください![5]伊勢海老炙り肉味噌ラーメン(味噌)【ど・みそ×麺や雄コラボ/東京】
味噌は北海道赤味噌、九州麦味噌、(秘)味噌の3種類をブレンド。
「ど・みそ×麺や雄」の妥協しない職人技をご堪能ください。[6]和歌山中華そば 生醤油仕立て(醤油)【大山家×麺彩房コラボ/和歌山】
濃厚な豚骨スープに、和歌山の有名醤油蔵から取り寄せた生醤油をベースにした返しで味を仕上げた和歌山中華そばをご賞味ください![7]春よ恋ゆず塩ラーメン(塩)【本竈/宮城】
店主が創業以来かつお節にこだわり続けた塩ダレとゆずの香り、旨味たっぷりのダシが特徴。
妥協をしない作り手の心を、一杯のラーメンからお届けいたします。第1弾 4月4日(火)~6日(木) 出店店舗紹介
[1]濃厚伊勢海老鶏そば(鶏白湯)【活龍/茨城】
釜を持ち込み、その場で焼き上げる豚肩ロースチャーシューは自信アリ![2]越後産新潟地鶏昭和中華そば(醤油)【麺や ぶたコング/大阪】
現代の職人による、新しい昔スタイルは必食です![3]黄金の鶏塩中華そば(塩)【牛骨らぁ麺マタドール/東京】
岡山県産吉備鶏の黄金の鶏油を贅沢にたっぷり使い、深いコクのある一杯に仕上げました。
牛骨専門店だから産み出せた、鶏ダシの牛肉乗せは絶品です![4]魚介味噌ら~めん(味噌)【麺匠佐蔵FUBUKI/長野】
濃厚なWスープと、三年熟成味噌の香りをお楽しみください。[5]琥珀煮干醤油麺(醤油)【らあめん元~HAJIME~/東京】
大量の煮干を使ったスープに、背脂で甘みと深みをプラス!全てに拘った1杯を是非![6]黒マー油豚骨らーめん(豚骨)【なんつッ亭/神奈川】
その上に浮かぶ伝家の宝刀「黒マー油」は芳ばしく、一度食べたら病みつきになること間違いなし。
麺に絡めてご堪能ください。[7]熟成黒醤油らーめん(醤油)【らーめん くろく/宮城】
香ばしく仕上げたチャーシューと、メンマに見立てた「漬け大根」。
仙台で完成した最高のトータルバランスを是非ご賞味ください。第2弾 4月12日(水)~16日(日) 出店店舗紹介
[1]濃厚味噌「炎・炙り」肉盛りそば(味噌)【百年味噌ラーメン マルキン本舗/茨城】
トッピングはジューシーな豚バラ肉を提供直前に炎で香ばしく炙ります。
濃厚味噌と炙り豚バラは相性抜群!是非ご賞味あれ![2]熊本ラーメン(豚骨)【渡なべプロデュース熊本ラーメン/熊本】
その玉名市で根付いている、濃厚な豚骨ラーメン。
玉名独特のニンニクチップがアクセントになって、ヤミツキな味わいに![3]元祖辛味噌ラーメン(味噌)【元祖辛味噌ラーメン 札幌海老秀/北海道】
ローストした数種類のエビと、オリジナル味噌を合わせた、エビの多重奏をかなでたスープ。
そこに辛味噌を溶かせば唯一無二のラーメンに![4]HEAVENS HILL(白醤油)【麺場 voyage/東京】
[5]極上魚介豚骨 ~鴨ロースを添えて~(魚介豚骨)【麺匠うえ田/静岡】
そこから抽出した魚介出汁を豚骨と合わせた奇跡のマリアージュスープ。
特製タレ、極み香味油、特注麺と融合し美味しさを昇華させています![6]信州極味噌濃厚豚骨 肉そば(味噌) 【極味噌らぅめん 吟屋/長野】
肉盛りとピリ辛ひき肉も乗ったスタミナ満点らぅめんです。
ひき肉をお好みで溶かして味の変化を楽しんでください![7]極みの塩ラーメン(塩)【麺屋政宗/宮城】
直前に炭火で香ばしく炙り、ラーメンへトッピングしました!!